熱中症に子供がなった場合の症状や対処、対策のまとめ

子供は暑いなんて関係なく元気いっぱいで遊びや部活に大忙し。

でも子供の様子を見ていたらなんだか子供の様子がおかしいことに気付いたなんていうことありませんか?

今回はそんな時に熱中症を見抜くための症状や対処、対策についてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

熱中症に子供がなった場合の症状

熱中症はとにかく早期発見が一番大切で、時間が経てば経つほど危険な状態になる可能性が高くなります。

そこで、もし子供がなってしまた時にすぐにでも対処してあげられるように、子供の熱中症の初期症状をしっかり覚えておきましょう。

【全体的な症状】

  • やたらと水分を飲みたがる
  • 大量の汗をかいている
  • おしっこが出ていない
  • 力が入らない
  • 気持ち悪い、嘔吐する
  • めまい、立ちくらみ

【部分的な症状】

  • 顔が赤く火照っている
  • 唇が乾いている
  • こむら返り、足のしびれ

上記の症状は体温が上がっていたり脱水症状を起こしているサインです。

このサインを意外に見落としがちなのが寝ている時で、子供は寝ている間に大量に寝汗をかきます。

気付かない間に脱水症状を引き起こす場合があるので、朝起きたら一番に水分を取らせるように心掛けましょう。

熱中症に子供がなってしまった時の対処法

初期症状から熱中症になっていると分かったら、次はすぐに対処することが大切です。

放っておくとどんどん重症化してしまうので、下記の対処法をすぐに実践して下さい。

  1. 涼しい場所に連れて行き体を休める
  2. 風通しの良い日陰やクーラーの効いた場所で横にならせましょう。

  3. 衣服をゆるめる
  4. 風や汗を通しにくい素材の場合はここで着替えさせて下さい。

  5. 脇の下・首のうしろ・足の付け根などの動脈を冷やす
  6. もし氷や保冷剤が手元になくても冷たい缶ジュースなどで代用できます。

  7. 霧吹きで水を全身にかけて気化熱によって体を冷やす
  8. この時、氷風呂などで急激に体温を下げると低体温になる場合があるので注意しましょう。

  9. 水分・塩分の補給をする
  10. スポーツドリンクやイオン水を飲むと塩分の補給にもなり体内に吸収されやすくなります。

    ただし、一気に飲んでも汗や尿になって体外に出てしまい体内に吸収されないため、飲む時には100mlぐらいずつこまめに飲むようにしましょう。

熱中症に子供がならないための対策

常にというのは難しいと思いますが、子供の体調の異変に気を配ることで少しでも熱中症を対策しましょう。

子供だけで出かける時

自己管理や判断ができる大人と違い、子供の場合は遊びやスポーツなどに夢中で熱中症になってしまうこともあります。

子供が一人で遊びに出かける時は、次のことをしっかりと言い聞かせておきましょう。

  • 少しでも疲れたと感じたら日の当たらない涼しい所で休むこと
  • のどが渇いていなくてもなるべく飲み物を飲むこと
  • 気分が悪くなったら周りにいる大人に早目に伝えること

車に乗っている時

出かける前にエアコンの風が後部座席に届いているかチェックし、エアコンの風が不十分な場合はシガーソケットを電源として使える小型の扇風機を用意することなどの考慮が必要です。

カーテンやシェードを使って後部座席の日よけ対策も行いましょう。

また、チャイルドシートについても気をつけないと熱中症を起こしてしまう危険があります。

目に見えて汗をかいていなくても、チャイルドシートに密着している赤ちゃんの背中は汗をかきやすくなっていて、脱水症状になる可能性があるので気を配ることが大切です。

少しずつでも水分補給を行ない、赤ちゃんがいる場合は時折車を停めて様子を見てあげて下さいね。

体育の授業や部活動、スポーツ少年団の時

学校の管理下における熱中症の死亡事故は、野球・サッカー・テニスなどをはじめとする部活動中に発生することが多くなっています。

休憩の取り方や水分補給はもちろんのこと、次のことを意識することが必要です。

  • 我慢せずに水分や休憩を取る
  • 休憩中は衣服を着替えたり冷たいタオルで身体を拭いたりしながら、こまめに水分補給もする
  • 体調が悪いと感じたら無理をせずに先生やコーチに伝えて休む
  • ダッシュを繰り返すランニングや持久走は回数や時間を減らす
  • 体力のない低学年や肥満の子供に発生する率が高いため、夏場のトレーニングは別メニューにする

親御さんはもちろん先生や監督など指導者の方も一丸となって、熱中症対策について意識しておくことが何もよりも大切だと思います。

寝ている時

夜間の冷房の使い方は難しいですが、睡眠中の汗の蒸発を助けるために就寝1時間程度前からエアコンで部屋を除湿して、子供が眠る直前にエアコンを切るという方法があります。

睡眠中に寝苦しそうな場合は、頭部の上の方(耳より上)を保冷材や冷凍させたタオルで冷やしてあげたり、お湯で絞ったタオルを使って足の裏を拭いてあげたりするのもいいでしょう。

まとめ

熱中症は大人でも自覚症状が出にくく、子供が自分で症状をちゃんと説明するのはかなり難しいと思います。

そのため、周りにいる大人が少しでも子供の異変に早く気付いて初期症状を見逃さないようにしてあげて下さい。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症の症状や対策を頭に入れながら楽しく過ごしましょう!

スポンサーリンク