敬老の日の人気食べ物ランキングとのしやメッセージの付け方

敬老の日は、祖父母やお世話になっている方に日ごろの気持ちや「いつもありがとう」という感謝の気持ちを伝える日です。

2017年は9月18日になりますが、当日はできる限り一緒に過ごしたいですし、もし一緒に過ごすことができなくても贈り物で感謝の気持ちを伝えたいですよね?

今回は敬老の日に人気の食べ物や贈る時ののしやメッセージについてまとめてみましたので、是非参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

敬老の日の贈り物に人気の食べ物ランキング!

3位】 グルメ
お肉や海の幸から秋の味覚、ちょっとした変わり種と幅広く人気があります。
沢山種類があるので贈る相手の好みに合わせやすいといったメリットもありますね。

お肉 … お肉といえば認知度の高い牛肉がギフトとして人気です。
その時のお値段はだいたい10,000円くらいを目安に、量よりも質で選ぶのがおすすめです。

・黒毛和牛
・松坂牛
・神戸牛
・飛騨牛

海の幸 … 年配になるとお肉をガッツリはちょっと…という声もよく耳にするので、そういった方には海の幸がおすすめです。

・西京漬け・酒粕漬け
・西京焼き
・うなぎ
・干物
・いくら醤油漬け
・ふぐ

秋の味覚 … 敬老の日は9月なので秋の味覚を贈る方も多いようです。

・芋・さつまいも
・栗ご飯
・松茸・土瓶蒸し

変わり種 … 特に健康を意識した商品が多いので、王道の食べ物は過去に贈ってしまったという方は参考にしてみて下さい。

・梅干し
・飲むお酢
・オイル(えごま油・なたね油など)
・すっぽん製品

【2位】フルーツ
フルーツは彩りが豊かなのでプレゼントに喜ばれるという理由もありますが、一人や二人暮らしでは買ってまで食べないから贈られると嬉しいというのもあるようです。

また、9月はまだまだ残暑が厳しいので、冷やして食べられるフルーツは喜ばれる可能性が大きいです。

単品で高額な物を贈っても、セットにして花束を添えたりしても喜ばれるので、好みによって選んでみて下さい。

・なし
・ぶどう・マスカット
・メロン
・柿
・りんご

【1位】お菓子
お菓子は和菓子から洋菓子と種類が本当に豊富なため、定番の高級お菓子から新発売のお菓子、海外からの輸入菓子と人気があるのも頷けます。

ただし、年配の方には歯に支障がある方もいるので、贈る人に合わせたお菓子を選びましょう。

また、相手が大好きだからといって毎年同じお菓子を贈るよりも、たまには変わったものを選んでみてはいかがでしょうか。

・羊羹
・抹茶菓子
・栗菓子
・バウムクーヘン
・カステラ

敬老の日の贈り物にのしは必要?

敬老の日のお祝いの品にのしは必須ではありませんが、のしを掛けることでより丁寧な印象にはなります。

特に年配の方であれば、礼儀を重んじる方も少なくありません。

のしは元々「縁をのばす」「命をのばす」「慶びをのばす」といった縁起物として使われます。

そう言った意味でも敬老の日も「社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ものなので、できればのしを掛けて贈ると失礼がないものです。

また、敬老の日のお祝いののしには紅白の水引で『蝶結び』を用います。

これは『蝶結び』が慶事などで繰り返した方がいいものに用いられるためで、これから何年もお祝いできるようにと繰り返す意味も込めて『蝶結び』を選びます。

表書きは「御祝」「〇〇御祝(例:還暦御祝)」「祝〇〇(例:祝米寿)」などを用います。

敬老の日は「御祝」を用いることが多いですが、長寿のお祝いの場合にはそれぞれの年齢に合わせたお祝いの文言を入れることが一般的です。

もし、敬老の日に長寿も兼ねてお祝いをする場合に迷ったら、どちらにも使える「御祝」の表書きを用いると間違いがないと思いますよ。

敬老の日の贈り物にメッセージは添える?

お孫さんがおじいちゃんおばあちゃんに贈るなら、メッセージも添えるととても喜ばれるので添えることをおすすめします。

その際は堅苦しいことは考えず、伝えたいことや感謝の気持ちを書いたり、似顔絵を描いてプレゼントするの良いでしょう。

それでも何を書いていいの迷うこともありますよね?そんな時はいくつか例文を紹介するのでそちらを参考にしてみて下さい。

【例1】

おばあちゃんへ
いつも、遊んでくれたり料理を作ってくれてありがとう。
おばあちゃんの作ってくれる料理が大好きです。
これからも一緒に遊んでね。
健康に気をつけていつまでも元気でいてね。

【例2】

おじいちゃんへ
元気に過ごしてますか。
最近は忙しくてなかなか遊びに行けないけど、僕は元気に過ごしてるよ。
おじいちゃんが毎月送ってくれるお米や野菜がとっても楽しみです。
今日は、日頃のお礼に敬老の日のプレゼントとして〇〇を送ります。
これから寒くなるけど、健康には気をつけてこれからも元気に過ごしてね。
いつもありがとう。

【例3】

いつも気遣ってくれてありがとうございます。
学校が忙しくてしばらく帰れてなかったけど、年末には久しぶりに帰省するので顔を見せに行きます。
その時は一緒にご飯に行ったり沢山お話しましょう。
まだまだ健康には気をつけて元気でいて下さい。

敬老の日は父の日・母の日などと同様、1年に1度しかない特別な日なので、贈り物にメッセージを添えて是非日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。

まとめ

今回は人気の食べ物やのし、メッセージについてまとめてみましたが、忘れてはいけないのはどんな贈り物よりも『元気な顔が見られること、元気な声を聞けること』が一番の贈り物だということです。

敬老の日はできれば一緒に過ごして、無理なら電話でいいので元気な声を聞かせてあげて、「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」という気持ちを伝えてあげて下さいね。

スポンサーリンク