お年玉とポチ袋の由来、海外のお年玉事情について知ろう!

お正月は色んな催し物がありますが、その中でも子供たちが楽しみにしているものと言えばお年玉ですよね?

でも、お年玉にどんな由来があってどうして子供に渡すようになったのか知っている方は少ないはず。

そこで今回はそんなお年玉の由来やポチ袋の由来、海外のお年玉事情について皆さんと一緒に見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

お年玉の由来って知ってる?

現在のお年玉はお金が主流(ほぼ100%に近い?)ですが、実は元々はお金ではなくお餅だったんですよ!

でも、それは私たちが普段食べている単なるお餅ではなく、「魂」を象徴するもの=生きる力や気力が入ったお餅でした。

というのも、昔は年の初めに”年神様”から新年の魂を分けていただく、つまり、毎年1年分の力を授かると考えられていたから。

そもそもお正月行事というのは、新年の神様である”年神様”を家に迎えて・もてなし・見送るための行事です。

年神様は新しい年の幸福や恵みと共に、私たちに魂を分けてくださるとずっと考えられてきました。

では、どうやって年神様から魂を分けていただくのかと言うと、鏡餅は年神様の依り代なので家にいらした年神様は鏡餅に依りつきます。

すると、鏡餅には年神様の「御魂(みたま)」が宿り、この鏡餅の餅玉が年神様の御魂=その年の魂となる「年魂」になるのです。

そして、年魂をあらわす餅玉を家長が家族に「御年魂」「御年玉」として分け与えたのがお年玉のルーツ!

この餅玉を食べるための料理が「お雑煮」で、体に魂を取り込むために餅を食べたんですね。

だからお雑煮には必ず餅が入っていて、お雑煮を食べないと正月を迎えた気がしないという感覚も間違ってはいません。

またもう一つの由来として、年の賜物(たまもの)だから「としだま」という説もあります。

昭和30年代後半の高度経済成長期頃から都市部を中心にお金が主流になっていき、贈る相手も専ら子どもになったと言われています。

今でも地方のお年寄りの中には、子どもの頃はお餅がお年玉だったという方がいらっしゃるかもしれません。

お年玉は元々「家長から家族」「主人から使用人」「師匠から弟子」といった目上から目下へ渡すものでした。

それが大人同士のやり取りから子どもへあげる風習へと変化していったのです。

実はお年玉を入れるポチ袋にも由来はあった

「ポチ袋」と聞いて一番に思い出すのはやっぱりお年玉ですが、実はこの「ポチ袋」にも名前の由来があるのを知っていますか?

そもそも、ポチ袋=お年玉でなく小さな祝儀袋の通称が「ポチ袋」なんですね。

大入り袋(お客様が大勢集まったり営業成績が良いときに、出演者や従業員に出される小額のご祝儀)として使ったり、旅館などで心付け(いわゆるチップのこと)を渡すときに使ったりするのもポチ袋です。

そして小さな祝儀袋がポチ袋と呼ばれるようになった由来は、「ぽち=点、小さいもの、少しだけ」という意味の関西地方の方言に由来しているそうです。

明治時代に旦那衆が贔屓の芸者やお店の方に心付けを渡すときに使われたのが始まりで、少しばかりの心遣いを小袋にしたためた「これっぽち」という控えめな気持ちが「ぽち」になったと言われています。

旦那衆の中には自分の名前や家紋を入れたオリジナルを作る人も多く、お互いのポチ袋を交換してコレクションするのが流行ったんですって!

伝統的なポチ袋に小粋なデザインが多いのは、こうしたこだわりによって洗練されていったからなんだそうですよ♪

お年玉の習慣は日本だけじゃなくて海外にも!

お年玉を渡す習慣は、日本だけでなく海外にもあるのでちょっとだけご紹介したいと思います。

まず、中国ではお年玉を圧歳銭(ヤースイチェン)と言い、就職するまでもらえるんです。

上海のお年玉の相場はだいたい100元~500元程度で、地方によっては結婚するまで貰える地域も。

次に、香港ではお年玉のことを利是(ライシー)と言い、結婚していなければ何歳でもお年玉をもらえます!

年齢の上下に関係なく、既婚者が未婚者に配るものとされています。

相場は10HKドルか20HKドルを事前に銀行で両替しておき、お年玉袋(赤地に金文字のお年玉袋)に新札を入れるのが一般的です。

そして、台湾ではお年玉のことを紅包(ホンパオ)と言い、親戚や友人同士で渡されます。

配る側の人は基本的に就業している人や既婚者で、金額は2・6・8の偶数が良いとされ「4と9」は絶対に使ってはいけないとされています。

また、お年玉の金額の相場は、小学生には600元・中学生には800元。高校&大学生には1000元ほどが一般的です。

最後に、韓国ではお正月の挨拶である歳拝(セベ)の後に、子供たちにセベトンというお年玉をあげる風習があります。

一般的な相場は小学生には1万ウォン程度、中高生には5~10万ウォンとなっているみたいですよ!

【日本円に換算した場合の目安】

  • 1元=約15円
  • 1HKドル=約15円
  • 10ウォン=約1円

まとめ

お年玉がまさか年神様に供えた餅(鏡餅)を下げて、目下の者に分け与えたのが始まりとは私も初めて知りました。

また、ポチ袋が「これっぽち」という言葉から来ていることも知らなかったです。

今回由来を知って改めて日本文化の奥深さや昔の人の心意気に触れることができたので、これからはこの由来を思い出しながら渡してみるのもいいですね♪

スポンサーリンク