パソコンの処分方法やデータ消去、無料で処分する方法まとめ

新しくパソコンを買い替えた時、古いパソコンの廃棄・処分に悩んだ経験はありませんか?

パソコンはメーカーによるリサイクルが義務付けられたため、不燃物や粗大ゴミとして破棄することはできなくなっています。

また、パソコンに個人情報や機密情報などを入れているので、むやみに廃棄をして流出するのは怖いですよね。

そこで今回はパソコンを処分する方法やその際のデータ消去、無料で処分をする方法をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

パソコンの処分の方法について

パソコンの処分方法には大きく分けて3つの方法があるので、自分に合った方法で処分をします。

  • 業者に配送・発送する
  • インターネットで検索すると、近くに廃棄・処分するところがなくても配送・発送して無料で廃棄・処分できるところがたくさん出てきます。

    送料は自己負担で廃棄費用は無料というところが多く、中にはハードディスクのデータ消去も行ってくれるところもあります。

    業者によってはパソコン部品のみの廃棄や、ブラウン管モニターの廃棄を受け付けていないところもあったり、逆にパソコンの部品や周辺機器もまとめて回収してくれるところもあるので、自分に合った業者を探してみましょう。

  • 地域の廃棄・回収会社に依頼する
  • 地域によってはパソコンや家電不用品を無料で回収に来てくれたり、引き取りしてくれるところがあります。

    また、パソコン部品のみの廃棄やキーボード・マウス・ブラウン管モニターなど、製品を問わず無料で引き取りをしてくれるところも多くなっています。

    ただし、地域の廃棄・回収会社はデータ消去は行っていないことが多いので、自分でデータ消去を行うことになるでしょう。

  • メーカーによる回収
  • PCリサイクル法に基づいてパソコンメーカーが回収します。

    その場合PCリサイクルマークが付いている場合は無償で、平成15年10月以前に発売されたPCリサイクルマークが付いていないパソコンは有償になります。

    データ消去は基本的に自己責任というかたちになり、メーカーによって廃棄・処分方法は異なってくるため、メーカーの問い合わせ窓口が用意されているので連絡して確認するといいでしょう。

    また、自作パソコンや日本から撤退したメーカーなども回収先が設けられています

パソコンを処分する時はデータ消去を忘れずに

パソコンを処分する時に一番重要なことはデータを消去することです。

これをしないで処分してしまうと個人情報や機密事項の流出の恐れが出てくるため、下記のいずれかの方法でデータ消去しましょう。

  1. 自分でハードディスクを取り出す
  2. パソコンからハードディスクを取り出し自分で保管するか、物理的な破壊を行ってハードディスクを取り外したパソコンのみ廃棄・処分します。

    取り出したハードディスクが壊れていなければ、バックアップ用のハードディスクとして、また再フォーマットして予備のハードディスクとしてなど使い道はあります。

    また、取り外して破壊したハードディスクはパソコンではないため、基本的に不燃物・資源ごみとして出せます。(自治体により対応が異なりますので、HPなどで要確認)

    ただし、メーカーによってはハードディスクを取り出さずに処分するところもあるので、ハードディスクを取り出してもいいかどうかはメーカーに確認はした方がいいでしょう。

  3. 自分でデータ消去を行う
  4. パソコンの電源が入って光学ドライブが動作する場合は、フリーのデータ消去ソフト・物理フォーマットツールを使用してハードディスクを取り出さずにデータ消去を行います。

    ハードディスクの取り出しやパソコンの分解が難しい時はこの方法が有効です。

  5. 廃棄・処分業者・メーカーに任せる
  6. 廃棄・処分とあわせてデータ消去も任せるという方法です。

    業者やメーカーによってはデータ消去・証明書発行までサービスで行ってくれるところもあります。

    ハードディスクのデータがそれほど気にならなければ、パソコンごとそのまま廃棄・処分という形でもいいでしょう。

  7. HDDデータ消去サービス
  8. ハードディスクなどの記録メディアを持ち込むことでデータ消去を行うサービスがあります。

    ソフマップなどの店舗にハードディスクを持ち込むと、その場で物理破壊や磁気ディスクのデータ消去をしてくれます。

パソコンの処分を無料でするには

パソコン廃棄に費用がかからないのは以下の場合です。

  • PCリサイクルマークがついているパソコンをメーカーに依頼する
  • PCリサイクルマークがついているとメーカーで無料廃棄してもらえます。

    その理由は、平成15年10月以降に発売されたパソコンには、販売代金にPCリサイクル費用が上乗せされているからです。

    その中には配送費・作業コストが含まれているため、処分の際には無料で引き取ってということです。

    ただし、撤去にかかる費用やデータ消去・証明書発行手数料は含まれていないため、自分で行う必要があります。

  • パソコンリサイクル業者に依頼する
  • パソコン廃棄.com」など、パソコンリサイクルの専門会社に連絡不要で送るだけでパソコンの廃棄ができます。

    こちらはPCリサイクルマークが無くても無料で、PCデータ消去無料やキャンペーン対象製品なら送料無料(着払い)などを謳っている業者もあります。

    費用が掛からない理由としては、回収したパソコンにもう一度価値(再利用・再資源化)を見つけることで、消費者に負担がなくパソコンが処分できるとのことだそうです。

    ただし、リサイクルが難しいブラウン管やプリンター・スキャナーなどは対象外となっているので注意をして下さいね。

まとめ

パソコンは不燃物や粗大ゴミとして破棄することができないため、今回まとめた処分方法での廃棄が絶対です。

また、個人情報の流出も後々とても怖いことになるかもしれないので、必ずデータ消去も忘れないで下さい。

正しい方法やデータ消去の方法を守って、安心して古いパソコンを処分しましょう。

スポンサーリンク